シドニーに到着してからの4日間がまるで嘘のような快晴に恵まれたので、今日もまずは観光からスタート。
昨日の Sydney Tower の入場券とセット購入した、Wild Life Museum と Sydney Aquarium へと向かうがまずは腹ごしらえ。
天気も良いので、Darling Harbour 沿いのカフェで朝食をとることにしたが、なかなか良さ気なところが見つからず。
埠頭から少し離れたところに丁度よいところを見つけて朝食をとる。
Lime Bar and Restaurant
雰囲気と場所はよいのだが、食べ物が出てくるまでに20分近く待たされたのが難点。
相変わらずボリューム満点の朝食を終え、今日の観光1箇所目、Wild Life Museum へ。
オーストラリアということで、コアラやカンガルーはもちろん、ワニ、エミュー、ウォンバットとかもいる。
蛇やトカゲもたくさん展示されている中、懐かしの「エリマキトカゲ」もいた。
シドニー出張するときに同僚から「コアラを抱っこした写真を撮ってきて」という使命いただいていたが、たまたま近くにいた日本人団体ご一行様の添乗員に聞いてみると、シドニーのある New South Wales ではコアラを抱っこすることはできないとのこと。
高い金だして Taronga Zoo に行ったとしても抱っこできないということなので、聞いといてよかった。(^_^;)
Queensland とかにいかないとだめだそうな。
続いて隣にある Sydney Aquarium へ。
残念ながら、水族館は日本にもたくさんありよく出かけるので、それほど目新しい物もなく、昨日の軍艦や隣の Wild Life Museum ほど興奮するものがない。
ところが、海底トンネルの水槽が浅めに作られているので、かなり近くでサメやジュゴンを見ることができる。
水槽内の水が汚いのが残念。このあたりは是非日本の水族館の技術を学んで欲しいところだ。
シドニー市内近辺の観光がひと通り終了したので、午後からは買い物に行くことにした。ここからは同僚とも別れ個人行動。
まずは Wild Life Museum で子供たちへのおみやげを購入し、その後 Darling Harbour を散策。
それにしても天気がいい。
観光客もたくさんいるだろうが、地元の人もたくさんいるようで、とても賑わっている。
Darling Harbour にある IMAX Theater は世界一のスクリーンを有しているとのことだが、大人 $30 AUD とちょいと高い。
しかも、世界一のスクリーンを有しているだけに、劇場も1つしかないようで 、1つの映画が1日に1回とかしかやっていない。
おみやげもひと通り買い終わると、かなりの距離を歩いたのかものすごく足が疲れたので、ホテルで一休み。
同僚と合流して、今宵はシーフードをガッツリいただくことにした。
一休みしている間に調べると、シドニーでシーフードを食べるとしたら シーフードプラッターを頼めばたくさんの魚介類が食べられるらしいので、それを目当てに Darling Harbour にある Blue Fish という店に入ることにした。
2人前で $99 AUD でこのボリューム。カニ、エビ、イカ、サーモン、ホタテ、白身魚とかなりたくさん入っている。
これとビールだけを頼んでお腹いっぱいとなる。
毎日腹一杯になっていて、非常にまずい。(-.-;)
0 件のコメント:
コメントを投稿